矢浪 裕志

 3月3日早朝は雨でしたが、8時頃には雪になっていました。結構積もったのですが、帰るときには気温が上がったようで道路上の雪はほとんどありません。雪国はこんなもんではないでしょうが、翌日の雨が降るまでは太陽光は稼働しませんでした。

週末、トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との会談が物別れに終わった。もっとおとなしく、下手に出ればよかったのに。平たく言うと、そんな論調でゼレンスキー大統領の失敗を指摘するメディアもある。でも個人的には全く違う感想を持った。よくぞ言った。フランス、英国のトップがトランプ詣でをし、作り笑いで親密さをアピールする映像にいささか辟易していたところ。大国風を吹かせ恫喝する相手に、じっと耐えつつ一歩も引かないゼレンスキー大統領の姿に胸のすく思いがした。会談中、一番違和感を覚えたのはバンス副大統領の次の発言だった。『あなたの国を作ろうとしている米国大統領に感謝を示しなさい』。助けてやっているのだから礼を言え。あからさまにマウンティング。トランプ氏もバンス氏も、小国の客人を見下して隠そうともしない。カメラの前で寛大・偉大な指導者ぶりを発揮しようと思っていたのに、当てが外れて逆上したように見えた。祖国を背負うゼレンスキー氏の言葉には重みがあった。『ウクライナに来たことあるのか』。と問われたバンス氏は一瞬返答につまった。多大な犠牲を払って侵略者と戦ってきたのだ。後には禍根を残すうわべだけの合意などできるはずがない。この決裂を奇貨として、偽りではない和平が示現することを願うばかりだ。  

日経新聞3月3日コラム春秋より

娘と二人の子供と京都に行ってきました。何年前になるのか、以前行ったのは!京都駅前の『ホテルヴィスキオ京都byGRANVIA』に連泊しました。ホテルができてそんなに経ってないそうですが、稼働率はいいようです。朝食のビュッフェに行くと、8割から9割は外国人です。欧米系が多く、年代が高いリタイア組がほとんどでした。京都駅の乗降口などは若い外国人が大きな荷物を引いて行き来していました。新幹線の中で駅弁を食べて京都駅から電車に乗り太秦映画村で見学。孫娘がいなければ行っても時間の無駄、入るだけで3000円、オプションが1200円、勿体なかった。次にJRと地下鉄で二条城へ。一日目はそこまで。京都に地下鉄があるのは初めて乗って知った。2日前はまず金閣寺。ここは観光客が大勢でした。龍安寺の石庭、仁和寺そして昼食は蕎麦屋かうどん屋をリクエストした。午後からは下鴨神社、銀閣寺を回り、残り時間は東寺の五重塔を見てホテルへ戻った。そこで7時間の観光タクシーの時間は終わりました。夕食は駅周辺の食堂街で食べたが夕方6時前なのに待たされた。人がいないのだ。パスタ屋だったが、コックさん迄もお皿を運んでいました。桜の開花が数日後だったので、宇治川の舟下りは予約なしで乗ることができましたが、10日ほど遅ければ満開の桜の下で大賑わいの舟下りが見られたのだろう。孫娘が帰りたがり、帰りの新幹線は2時間ほど早めて3時36分に乗りました。今年の桜はどこで見るのだろうか。

仁和寺の五重の塔
仁和寺の五重の塔
龍馬ゆかりの寺田屋
龍馬ゆかりの寺田屋
賀茂川のせせらぎ
賀茂川のせせらぎ

大雪が工場に降りました
大雪が工場に降りました
何年かぶりでバーベキューサラメシ
何年かぶりでバーベキューサラメシ
その2
その2
太秦映画村の忍者ショウ
太秦映画村の忍者ショウ
忍者と記念撮影
ウ忍者と記念撮影
二条城前で
二条城前で
二条城
二条城
金閣寺を背景に
金閣寺を背景に
金閣寺
金閣寺
仁和寺の前で
仁和寺の前で