sacho

先日第一四半期を終え、社内にて目標達成会議を開催しました。昨年同様、スタートの第一四半期は中々厳しい結果となってしまいました。これまで主力であった一般的な基板群の注文はリピートをはじめ、試作開発も少なくなってきているというのが現状です。そのような状況の中、今当社が目指している方向としては「他社がやったことがない・他社に断られた」等の製品を当社のアイデアや工夫で解決し、お客様の希望を実現していくことです。例えば手に入りづらくすでに収束傾向の材料・資材で加工したり、そもそも実績がない材料加工、加工するにも実績がなく工程を一から見直す必要がある製品等々です。これはアイデアや提案ができなければ、手を出せない領域となり、大手も中小も進出しにくいものと考えております。実際に引き合いとしては話があるため、実現させていくことで発展は十分に臨めると考えています。そのようなクリエイティブな企業になるためにも人も企業も日々の成長が重要だと考えており、次の四半期に向けて課題となることだと思います。

さて日本では自民党総裁が石破氏から高市氏に交代しました。その後の高市氏が首相になる可能性が高くなり、高市トレードとの名のもとで株価も大きく上がってきました。また、私自身は初の女性首相誕生という点でも刷新感があり、日本の変化を世界へアピールできると期待していました。しかし、それに水を差すように公明党が連立離脱するという衝撃の出来事が起きています。確かに連立離脱の可能性があるとの報道はありましたが、本当に連立離脱となるとは思っていませんでした。これで公明党含む野党が集まれば政権交代の可能性もあるため、一体日本の首相は誰になるのか、いよいよわからなくなってきました。今アメリカや中国は我の強いトップがいるので、彼らに対抗できるリーダーが必要だと思います。次期首相になる方には日本は世界にも負けていないと思わせてくれるリーダ―シップを期待したいと思います。

矢浪 興造