広野便り2016
◆ 2016年04月  震災後5年に思う

矢浪 裕志  あの日から5年が過ぎました。TV・新聞等の報道で連日出ているのでこれでもかの感は禁じえません。広野工場は福島第一原子力発電所から22kmくらいのところなので当事者にあたります。その数年前の阪神淡路大震災は今 […]

続きを読む
広野便り2016
◆ 2016年03月  春の息吹き

矢浪 裕志  2月に入って4日に両国にある江戸東京博物館の見学へ、川異研の仲間と行ってきました。主に江戸城と将軍様の生活に関する模型や書物が陳列してありました。大奥には1500人からの側女が居たそうです。5、6人のグルー […]

続きを読む
広野便り2016
◆ 2016年02月  さっぽろ雪まつり

矢浪 裕志  暖冬が過ぎて雪が舞っています。多くの雪を求めて北海道の“雪まつり”に行ってきました。北海道の冬は何回か行きましたが、大抵は尾岱沼の白鳥を見に行くことや、最果ての納沙布岬や最北端の稚内が主でした。時期的にも2 […]

続きを読む
広野便り2016
◆ 2016年01月  新たな始まり

矢浪 裕志  賀春  2016年の新しい年が始まりました。今年の冬は暖冬になっているそうです。確かにこの正月3が日は天気に恵まれ暖たかった。フランスのパリでcop21(第21回締結国会議)が開催されて地球規模で話し合いが […]

続きを読む
広野便り2015
◆ 2015年12月  親の役目

矢浪 裕志  芝信用金庫の恒例の信友会旅行に行ってきました。今回は北陸新幹線を使った工程になりました。富山で降りて薬屋(池田屋安兵衛商店)を見学、昼食は鱒寿司専門店“源”で食しました。国宝瑞龍寺を見学後、その日の宿は13 […]

続きを読む
広野便り2015
◆ 2015年11月  広野町狂騒曲

矢浪 裕志  皇太子夫妻が東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電事故による復興状況視察のため、広野町に来られることになり“ふたば未来学園”までの沿道を賑やかにしようと、広野町から動員が掛けられました。めったにないことな […]

続きを読む
広野便り2015
◆ 2015年10月  秋のながあめ

矢浪 裕志  台風が去っても秋雨前線の影響か強く降ったり弱かったり、曇りの日も多く太陽の恵みに嫌われたかのようです。9月は低調のまま過ぎてしまいました。  熱海の後楽園ホテルで研究会と懇親会がJPCA主催で開催されました […]

続きを読む
広野便り2015
◆ 2015年09月  徳島阿波おどり観覧・熊野大花火・釜山・名古屋と瀬戸内海クルーズ

矢浪 裕志  少し前から右肩が痛く、横に挙げると特に痛く重いものが持てなくて、クルーズに行く前までに直したかった。注射を打ってもらったり針治療に通ったりしましたが、残念ながら治りませんでした。ロキソニンでごまかしながらな […]

続きを読む
広野便り2015
◆ 2015年08月  夏バテ気味かな

矢浪 裕志  梅雨が終わって本格的な夏のシーズンに入りました。横浜の自宅の寝室は1階にあり、戸締りしないと心配なので鍵かけて寝ています。扇風機をかけて寝ていますが、暑いのなんの、寝付けないことがあります。そんな時は氷水と […]

続きを読む
広野便り2015
◆ 2015年07月  48期経営指針書

矢浪 裕志  内外情勢調査会 6月いわき支部懇談会 講師元宝塚歌劇団初代『宙組』組長、女優、歌手、大峯 麻友氏の『宝塚に学ぶリーダーシップとチームワーク』の演題にて正月荘で開催されました。講師が宝塚だけあっていつもより女 […]

続きを読む