◆ 2015年03,04月 いわきロボット研究会
矢浪 裕志 今回の広野便りは諸般の事情により3月と4月の合併号となります。体よくいえば1回休みということです。 いわきロボット研究会が発足したのが昨年4月、県の要望に呼応するように“イノベーションコースト構想”に沿っ […]
◆ 2015年02月 新しい年に考えた
矢浪 裕志 今冬はスタッドレスタイヤを履かずに終われるかと思っていましたが、そうはとんやがおろしませんでした。1月の最終金曜日は我社の恒例行事“新春交流会” を地元の湯本温泉で開催しました。当日の朝は雨が午前中10時こ […]
◆ 2015年01月 インドネシアで年末
矢浪 裕志 内外情勢調査会の全国懇談会がホテルニューオオタニで開催され、昼食をとってから日本商工会議所三村会頭 “選択する未来委員会最終資料より人口減少に関する問題”の約1時間の講演を聞きました。日商の会員は126万社 […]
◆ 2014年12月 ベトナム商談会
矢浪 裕志 先日文化勲章後の記者会見で中村修二ノーベル物理学賞受賞者が今までぼろくそに言っていた、開発当時の勤務先“日亜化学工業”に感謝する気持ちを表ました。ノーベル物理学賞の受賞が決まり、3日、文化勲章を受けた中村修 […]
◆ 2014年11月 宅建試験
矢浪 裕志 10月19日、横浜の武相中学・高校の校舎で宅地建物主任者試験がありました。数十年振りの試験に重圧を感じながら受験しました。多少、かすかに希望を持っていましたが、無残に打ち破られました。先日川異研の海外視察に […]
◆ 2014年10月 小笠原クルーズ
矢浪 裕志 朝晩の虫の声を聞くと秋も深まってきたなと感じます。そしてそこは再び夏を取り戻したような季節でした。天気も晴れていて半袖半パンが適当な服装です。『東京発着 世界遺産 小笠原クルーズ』憧れの“飛鳥Ⅱ”で行ってき […]
◆ 2014年09月 前46期決算
矢浪 裕志 政府は国民総生産を上げるため様々な税金対策、補助金対策を推し進めています。“ものつくり補助金”が典型ですが、3分の2、上限1000万円で1000億円の予算がばらまかれています。これだけばらまいても前途多難な […]
◆ 2014年08月 太陽光発電稼働
矢浪 裕志 7月27日は東北地方にも梅雨明け宣言が出されました。厳しい日差しにこれからは毎日のように耐えなければならないのでしょう。しかし日差しが多ければ、我社の売電価格も上がりこれはこれで喜ばしいことに違いありません […]
◆ 2014年07月 ラフォーレ那須にて
矢浪 裕志 マツダエンジニアリングの石附会長のお通夜に、社長と共にお焼香して来ました。享年81歳、生涯現役で人生を終えられました。自分も見習おうと改めて決めました。自宅と同じ青葉台駅の大成メモリヤルという葬祭場だったの […]
◆ 2014年06月 済州島・台湾クルーズ
矢浪 裕志 昨年に続き今年も行くことになりました。メンバーは同じ姉と弟そしてわが妻の4人です。5月24日の夕方6時横浜の大桟橋国際旅客埠頭から出航しました。この時、わくわくする気持ちが最高潮に達するときです。早めの夕食 […]