◆ 2019年6月 地中海クルーズ
矢浪 裕志 “企業経営における福利厚生の重要性と従業員の資産形成支援”は今回で4回目になり、企業年金基金の常務理事I氏に東京から来て頂き、主にiDeCoの優位性を講演していただきました。今頃になって金融庁の報告書『老後 […]
◆ 2019年5月 大型連休の功罪
矢浪 裕志 4月のサラメシはコンロや、炭などを準備してバーベキューを広野工場で初めて行いました。コンロは買ったので年に何回かはバーベキューになるでしょう。その日は1時間前から準備したのですが、炭が燃焼するのに時間がかか […]
◆ 2019年4月 新元号“令和”
矢浪 裕志 3月の内外情勢調査会いわき支部懇談会はワシントンホテルで公益社団法人日本観光振興協会理事長久保成人(くぼしげと)氏による“観光立国の実現に向けて”という演題でした。近頃は珍しいくらいの詳細な資料を付け、90 […]
◆ 2019年3月 ノーベル平和賞
矢浪 裕志 安倍首相がトランプ大統領をノーベル平和賞候補に推薦したと、トランプ大統領自身記者会見で語ったという報道があった。この報道を聞いてのけぞってしまった。国会でこのことを聞かれてノーベル賞の推薦文は50年明かさな […]
◆ 2019年2月 インフルエンザA型
矢浪 裕志 2月に入った1日は我社の“新春交流会”を湯本の“舞の宿柏”で開催しました。10社ほどの協力会社が集ってくれました。久しぶりに遅くまで三次会に付き合いました。流石に翌日は昼近くまで酔いが残っていました。この旅 […]
◆ 2019年1月 平成31年賀春
矢浪 裕志 2019年、あけましておめでとうございます。 平成31年最後の年に入りました。今年は良い年にしようと年が明ける度にそう思います。追いかけられているように感じてしまうのは、年をとってしまったからなのでしょう […]
◆ 2018年12月 平成三〇年年末考
矢浪 裕志 ダイナトロンセミナーにはここ何年かは参加していませんでしたが、今回は東日本大震災の復興支援の一環で被害を受けた被災地支援で我社が指名されてブースを出してくれました。ダイナトロンセミナーではN会長が特に気にか […]
◆ 2018年11月 芋煮のサラメシ
矢浪 裕志 いわき支部懇談会は政治ジャーナリスト泉宏氏による演題“アベノミクス、改憲、北朝鮮…首相3選後も課題山積”の演題で90分の講演を聞きました。時事通信社のもと番記者をしていたい泉氏の講演、いわきワシントンホテル […]
◆ 2018年10月 テディベアミュージアム
矢浪 裕志 台風24号一過の10月1日は風の残りは感じられますが、明け方2時ころの風雨はなく青空が広がっています。それも雲が無い暑さもぶり返し冷房を入れるほどでした。 長男家族と年1回の旅行に行ってきました。9月15 […]
◆ 2018年09月 隅田川クルーズ
矢浪 裕志 残暑が厳しい日中浅草から隅田川を下って、日野原重明の名誉院長であった聖路加国際病院横の船着き場まで40分ほどのクルーズでした。その日は台風の影響で曇りか雨を予想していましたが。雲の間から日が差し次第に日がさ […]